2012年2月23日木曜日

将棋のヤツで、歩だけが進むシンプルなゲームの名前なんでしたっけ?

将棋のヤツで、歩だけが進むシンプルなゲームの名前なんでしたっけ?


|||



はさみ将棋

http://sdin.jp/browser/board/hasami/



|||



回り将棋・出世将棋だと思います。



将棋盤の四辺を左まわりに進み、四隅で止まった

場合は、一つ出世するゲームです。



金四枚を盤の真ん中で振り、表の数だけ進めます

が、横向きに立てば5・上向きに立ったら10進める

のです。



最初は歩で、香・桂・銀・角・飛車と出世して王に

なったら勝ちというルールです。



金が、全部裏は斜め一方向に、全部表であれば二

回斜めに進めるので、隅で裏四枚は一階級、四枚

表は、何と二階級特進というボーナスになります。



雨が降った日に、子供三人と良く遊びましたよ。(笑)


|||



たしか、、双六将棋だと思います。そういう遊びが子供の頃にはやりました。2枚の王将を振って進めるます目数を決める。というものだったような気がします。使う駒は歩兵2枚、王将(玉将)2枚(1枚ずつ)です。ルールは、先にゴールに到達したほうが勝ちです。ゴールまでの道中、さまざまなトラップや試練が待ち構えています。それをいかにスムーズにかわしてゴールに到達するか。という単純で明快なゲームです。


|||



あるいは、うさぎ将棋か。



中央の列にお互いにに3×3の正方形をつくり、ダイヤモンドゲームのように向こう側に移動して早く正方形を作った方が勝ち。


|||



『まわり将棋』か『はさみ将棋』じゃないですか?


|||



はさみ将棋・・・

だと、思いますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿